展覧会
開催終了
2006年1月22日(日)-3月5日(日)
色彩(いろどり)の詩人 青山義雄展

青山義雄は1894(明治27)年、現在の神奈川県横須賀市に生まれました。父親の仕事の関係で三重県鳥羽を経て北海道根室に転居。そこで少年時代を過ごした青山は絵画の道をこころざし16歳で上京、日本水彩画会研究所などで学びますが家庭の事情により中断、1913(大正2)年には根室に戻ります。そこでさまざまな職に従事したのち、1921(大正10)年にフランスに渡ります。パリではサロン・ドートンヌやサロン・ド・ラ・ナショナルに入選を重ね、画才を花開かせます。しかし、病を得た青山は1925(大正14)年、南仏・カーニュに転居を余儀なくされますが、この都落ちともいえる行動が青山に人生最大の転機をもたらします。カーニュ移転の翌年、ニースの画廊で青山の作品を目にしたアンリ・マティスが、色彩家としての才能を認めたのです。近代フランスを代表するこの巨匠に師事した青山は、終生、マティスへの敬愛の念をいだき続けました。1935(昭和10)年にほんの一時帰国のつもりで帰国した青山は、第二次世界大戦と日本の敗戦のため長く日本に留まりますが、1952(昭和27)年にようやく念願がかない、南仏カーニュに戻ります。その後、カーニュやニースを拠点に旺盛な制作活動を展開、きらめく色彩にみちた青山芸術の世界を確立します。1986(昭和61)年、92歳で日本に帰国した青山は、神奈川県茅ヶ崎市に居をさだめました。1993(平成5)年には、「中村彝(つね)賞」を受賞するなど、帰国後もみずみずしく生命感にあふれた作品を制作し続けました。1996(平成8)年10月、今一度南仏の陽光のもとでの制作を願いつつ、102歳を一期にここ茅ヶ崎で生涯をおえています。
青山義雄の歿後10年を期して開催する本展では、初期在仏時の幻想性豊かな作品から、一時帰国をへて再渡仏時の輝きにみちた色彩がおどる最盛期の作品、そして帰国後、茅ヶ崎の地で描かれた晩年の作品までを総合的に展示します。これらを通じて、今なお褪せることのない青山芸術の彩り豊かな光にみちた世界を鑑賞していただければ幸いです。

《カンヌ落日》 1989年
会期2006年1月22日(日)-3月5日(日)
休館日月曜日、2月14日(火)
開館時間10:00-17:00(入館は16:30まで)
料金一般300円(200円) 大学生100円(70円) 高校生以下無料
※市内在住65歳以上、市内在住の障がい者およびその介護者は無料
※( )内は20名以上の団体料金
会場茅ヶ崎市美術館 展示室
主催財団法人茅ヶ崎市文化振興財団

関連イベント

特別講座「青山義雄と両大戦間のヨーロッパ芸術」
日時:2006年2月11日(土・祝) 14:00-15:30
会場:美術館展示室3
講師:高橋明也(国立西洋美術館主任研究官)
定員:40名(申込制/先着順)
料金:無料
申込:1月22日(日)10:00より、電話または美術館にて受付。

ミニコンサート「歌のいろどり~青山義雄に捧げるオマージュ~」
日時:2006年2月26日(日) 14:00-
会場:美術館エントランスホール
出演:林ケイ(歌/二期会会員)、松永三恵子(演奏/横浜市市民広間演奏会)
料金:無料(申込不要)

ギャラリートーク
日時:2006年1月29日(日)、2月19日(日) 各日14:00- 
会場:美術館展示室
料金:無料(要観覧券/申込不要)