今年の夏、茅ヶ崎市美術館に動物たちが集合します。
ふだんから動物を主なモチーフとして制作しているアーティストたちが
さまざまな技法で生みだした動物たちとともに、
茅ヶ崎市美術館所蔵の仲間もみなさんをお待ちしています。
※左から、森上 義孝 「タゲリ舞う」 個人蔵、 肥沼 守 「雲を運ぶ犬」 茅ヶ崎市美術館所蔵、 丸山 友紀 「ウサギダンス」 個人蔵
会期 | 2017年7月16日(日) ~ 8月31日(木) |
---|
休館日 | 月曜日(ただし、7月17日〈月・祝〉は開館)、7月18日(火)、19日(水)、8月15日(火) |
---|
開館時間 | 10:00~18:00(入館は17:30まで) |
---|
観覧料 | 一般:300円(250円) 大学生:200円(150円) 高校生以下:無料 市内在住65歳以上の方・市内在住の障害者およびその介護者は無料 ※( )内は20名以上の団体料金 |
---|
会場 | 茅ヶ崎市美術館 展示室1・2・3 |
---|
主催 | 公益財団法人茅ヶ崎市文化・スポーツ振興財団 |
---|
①「消しゴムはんこde うちわづくり」 ※定員に達したため申込受付を終了しました
夏らしいモノや植物、動物などの消しゴムはんこを彫って捺(お)し、うちわを作ります。
日時 : 2017年8月17日(木)、8月27日(日) 各日14:00~16:00
会場 : 美術館2階 アトリエ
料金 : 500円
講師 : カナザワマイコ 氏 (消しゴムはんこ工房kibiu)
対象 : 小学4年生以上
定員 : 8名 ※申込制(先着順)
②「フレスコ画に挑戦!動物を描こう」 ※終了しました
フレスコ画は漆喰(しっくい)が乾かない間に水と顔料(絵具)で描く技法です。
この技法で動物をテーマにした作品を制作します。
日時 : 8月12日(土) 13:30~17:30
会場 : 美術館2階 アトリエ
料金 : 1,000円
講師 : 肥沼 守 氏 (画家)
対象 : 中学生以上
定員 : 16名 ※申込制(先着順)
〈 ワークショップ①、②の申込方法 〉
2017年7月16日(日) 10時より、美術館受付または電話にてお申込みください(開館時間内)。
美術館スタッフによる展示作品解説。
日時 : 2017年 ①7月23日(日) ②8月18日(金) 各日14:00より1時間程度
料金 : 無料(要・観覧券)
申込 : 事前申込不要
0歳から大人まで、家族で美術を見ている人たちが増えています。家族の思い出の1つに、楽しみませんか、美術鑑賞。
日時 : 2017年 ①7月23日(日) ②7月25日(火) ③8月1日(火)
①②10:30~11:30、11:30~12:30、③10:30~11:30
※7月23日(日)と7月25日(火)は、お申し込み多数につき11:30〜追加で実施します。
料金 : 無料(要・観覧券)
定員 : 各回20名
申込 : 申込制(先着順)
※受付メールアドレス(npo@art-friendship.org)に「希望日、参加者氏名、人数、お子様の年齢(月齢)」を送信。
携帯電話の場合はPCからのメール着信可能にご設定ください。
主催 : 茅ヶ崎市文化生涯学習課、NPO法人赤ちゃんからのアートフレンドシップ協会
文教大学生による、小さなお子さんから大人まで一緒に楽しめる造形ワークショップです。
日時 : 2017年7月29日(土) 10:30~12:00
会場 : 美術館2階アトリエ
料金 : 無料
講師 : 文教大学国際学部 井上由佳研究室メンバー
対象 : どなたでも(未就学児は保護者同伴)
申込 : 事前申込不要(※時間内であれば随時受け付けております。直接会場にお越しください)
その他 : 汚れてもよく、動きやすい服装でご参加ください。
※講師メンバーは、博物館や美術館などの文化施設において、
アートを切り口として人と場をつなぐ活動に取り組んでいます。
茅ヶ崎市美術館をより楽しんでもらうために、探検マップを無料で配布します。
マップを手にして美術館を探検してみよう!
日時 : 夏の福袋展の会期中 [2017年7月16(日)~8月31日(木)]
対象 : 幼児と保護者、小学1~4年生まで
料金 : 無料(ただし、保護者の方が展示室に入る場合は観覧券が必要です)
配布場所 : 茅ヶ崎市美術館 受付